白内障
保険適応の多焦点眼内レンズも導入
Information
白内障とは?
白内障とは、目の中の「水晶体」と呼ばれる部分が濁ってしまう病気です。
水晶体は、カメラでいうとレンズに相当し、目に入ってくる外部からの光を曲げて網膜に像を結ぶことでピントを調節します。この水晶体が濁ることで「かすんで見える」「見えにくい」「まぶしい」といった症状が現れます。
水晶体は、カメラでいうとレンズに相当し、目に入ってくる外部からの光を曲げて網膜に像を結ぶことでピントを調節します。この水晶体が濁ることで「かすんで見える」「見えにくい」「まぶしい」といった症状が現れます。
白内障の原因
白内障は、加齢が原因であることが大半です。その他としては、糖尿病やアトピー性皮膚炎、紫外線、ステロイド薬の長期使用、外傷、先天性(生まれつき)などがあります。
白内障のリスク
日本では失明率が3%と低い病気ですが、白内障を放置していると、症状が末期まで達するほか、合併症を引き起こすことがあります。
そのため早期発見・治療することが大切です。白内障は、水晶体を人工レンズに差し替える手術をすることで改善できます。一度手術を受けたら再発することはありません。
そのため早期発見・治療することが大切です。白内障は、水晶体を人工レンズに差し替える手術をすることで改善できます。一度手術を受けたら再発することはありません。
白内障の検査
白内障の検査は、白内障であるかどうか判断するためにおこなう検査と、手術前に必要な情報を得るためにおこなう検査があります。
手術前の検査は眼内レンズの選択のほか、より安全な手術をおこなうためのさまざまな検査を実施します。
当院では、従来機器より高い精度で眼内レンズの度数を計算できるIOLマスター700で検査をおこない、患者様へ使用するレンズ度数を決めています。
また、前眼部OCTのCASIA2で乱視を正確に測定し、乱視矯正レンズを用いることで白内障手術をおこなっています。
手術前の検査は眼内レンズの選択のほか、より安全な手術をおこなうためのさまざまな検査を実施します。
当院では、従来機器より高い精度で眼内レンズの度数を計算できるIOLマスター700で検査をおこない、患者様へ使用するレンズ度数を決めています。
また、前眼部OCTのCASIA2で乱視を正確に測定し、乱視矯正レンズを用いることで白内障手術をおこなっています。
白内障の治療方法
白内障の治療方法は、「点眼治療」と「手術」に分けられます。仕事や生活に支障が出ていない場合は「点眼治療」をおこないます。
点眼治療は、あくまでも白内障の進行予防のためのもので水晶体を透明に戻す効果はありません。仕事や日常生活に支障が出てきた場合は、「手術」を検討することをお勧めします。
点眼治療は、あくまでも白内障の進行予防のためのもので水晶体を透明に戻す効果はありません。仕事や日常生活に支障が出てきた場合は、「手術」を検討することをお勧めします。
白内障の手術
白内障の手術は局所麻酔でおこないます。白く濁った水晶体を取り出して、人工レンズを挿入します。
手術は5-10分程度の日帰り手術です。痛みはほとんどありません。
わずか2-3mmほどの切り口から、濁った水晶体を吸い取り、そこから眼内レンズを挿入します。
眼内レンズは水晶体のように濁ることがないので、一度の手術で改善できます。
眼内レンズには種類があり、見え方の希望やライフスタイルに合わせた眼内レンズを選択することが可能です。
ご希望がございましたら、笑気麻酔ガスを手術の最中に吸入することができます。笑気麻酔ガスを吸入することで手術への恐怖感・不安感が大きく軽減されます。
手術は5-10分程度の日帰り手術です。痛みはほとんどありません。
わずか2-3mmほどの切り口から、濁った水晶体を吸い取り、そこから眼内レンズを挿入します。
眼内レンズは水晶体のように濁ることがないので、一度の手術で改善できます。
眼内レンズには種類があり、見え方の希望やライフスタイルに合わせた眼内レンズを選択することが可能です。
ご希望がございましたら、笑気麻酔ガスを手術の最中に吸入することができます。笑気麻酔ガスを吸入することで手術への恐怖感・不安感が大きく軽減されます。
※動画提供:平和医療合同会社
眼内レンズの種類
眼内レンズは、「単焦点眼内レンズ」と「多焦点眼内レンズ」に分けられます。
それぞれ特徴が異なるので、患者様のご希望・検査結果を確認したうえで、最良の眼内レンズを選択していきます。
※検査結果によっては多焦点眼内レンズが不適合になる場合もあります。
「単焦点眼内レンズ」は、保険適応の白内障手術で用いる眼内レンズです。
近方・遠方・中間距離など、患者様のご要望に沿ってどこか1箇所の距離に焦点を合わせます。合わせた焦点距離以外をしっかり見たい場合には、眼鏡が必要になります。
「多焦点眼内レンズ」は、近方も遠方も焦点が合うため、手術後にメガネやコンタクトの装用を減らして生活を送ることができます。
多焦点眼内レンズには、近方・遠方・中間距離のうち2箇所にピントが合うもの(2焦点)、3箇所にピントが合うもの(3焦点)、ピントが合う範囲が少し拡張したもの(焦点拡張型)、近方・遠方・近中・遠中・中間の5箇所にピントが合うもの(5焦点)があります。
それぞれ特徴が異なるので、患者様のご希望・検査結果を確認したうえで、最良の眼内レンズを選択していきます。
※検査結果によっては多焦点眼内レンズが不適合になる場合もあります。
「単焦点眼内レンズ」は、保険適応の白内障手術で用いる眼内レンズです。
近方・遠方・中間距離など、患者様のご要望に沿ってどこか1箇所の距離に焦点を合わせます。合わせた焦点距離以外をしっかり見たい場合には、眼鏡が必要になります。
「多焦点眼内レンズ」は、近方も遠方も焦点が合うため、手術後にメガネやコンタクトの装用を減らして生活を送ることができます。
多焦点眼内レンズには、近方・遠方・中間距離のうち2箇所にピントが合うもの(2焦点)、3箇所にピントが合うもの(3焦点)、ピントが合う範囲が少し拡張したもの(焦点拡張型)、近方・遠方・近中・遠中・中間の5箇所にピントが合うもの(5焦点)があります。
これ以外にも当院では多数の多焦点眼内レンズを取り扱っています。
ご不明な点がございましたらいつでもご相談ください。
ご不明な点がございましたらいつでもご相談ください。
難治症例の
白内障手術にも対応
当院では、白内障の単独手術だけではなく、硝子体手術・緑内障手術・角膜移植手術との白内障同時手術も積極的におこなっています。
また、他院で断られる以下のような患者様の白内障手術にも対応しています。
また、白内障手術後の以下のようなトラブルにも対応しています。
同時手術(角膜移植、硝子体手術、緑内障手術、白内障手術)をご希望の方、または白内障手術後に不具合がある方はご相談ください。
また、他院で断られる以下のような患者様の白内障手術にも対応しています。
1 | 進行しきってしまった末期の白内障 |
2 | 水晶体脱臼(レンズ袋が眼球から外れている状態) |
3 | 角膜に混濁がある白内障 |
4 | 角膜内皮が減少している白内障 |
5 | 水疱性角膜症(角膜内皮の減少による角膜の浮腫)を伴った白内障 |
6 | 緑内障手術が必要な白内障 |
7 | レーシックなどの近視矯正手術を受けている方の白内障 |
8 | 手術に対して不安が強い方(笑気麻酔ガスによる不安・恐怖の軽減) |
1 | 水晶体が眼の中に落ちてしまった |
2 | 眼内レンズが挿入できなかった |
3 | 眼内レンズの位置が眼の中でずれてしまった |
4 | レンズのピントが予想と大きくずれてしまった |
5 | 白内障手術後に物が2重に見えるようになった |
6 | 白内障手術後に物が歪んで見えるようになった |
7 | 白内障手術後にまぶたが下がった |
8 | 多焦点レンズを入れたことで調子が悪い |
9 | 白内障手術を受けたが見え方がよくならない |
10 | 白内障手術後に水疱性角膜症(角膜内皮の減少による角膜の浮腫)になってしまった |
11 | 白内障手術後に眼圧が下がらない |
手術費用
保険適応 単焦点眼内レンズ |
保険適応 多焦点眼内レンズ |
保険適応外 選定療養制度適応 |
保険適応外 選定療養制度適応外 |
---|---|---|---|
3割負担の場合 2割負担の場合 1割負担の場合 |
3割負担の場合 2割負担の場合 1割負担の場合 |
約240,000~ |
約400,000~ |
※税込み価格になります。