こんにちは、横浜のきくな湯田眼科です。
今回はICLについて解説していこうと思います。
近視や乱視などの視力障害は、日常生活に大きな影響を与えることがあります。幸いなことに、現代の医療技術は視力を改善するためのさまざまな選択肢を提供しています。その中でも、ICL(Implantable Collamer Lens)という眼科手術は、高い評価を受けています。しかし、他の眼科手術との違いは何でしょうか?
ICLとは何か?
ICLは、眼内レンズの一種であり、近視や乱視などの屈折異常を矯正するために使用されます。ICL手術では、眼内に柔軟なコラマーレンズを挿入し、角膜の形状を変えることなく視力を改善します。この手術は、屈折異常が進行しているが角膜形状が安定している患者に適しています。
他の眼科手術とは?
- LASIK(レーシック): LASIK手術は、レーザーを使用して角膜の厚さを変え、視力を改善する手術です。角膜の一部を削り取り、レーザーで形状を変えることで屈折異常を矯正します。この手術は一般的に安全であり、回復が比較的速いとされています。
- PRK(表面視力矯正): PRKは、角膜の表面を削り取り、その後レーザーを使用して視力を改善する手術です。LASIKと同様の方法で視力を矯正しますが、角膜の表面を削るため回復に時間がかかる場合があります。
ICLと他の手術の違い
- 角膜の形状の変化: ICL手術では、角膜の形状を変えることなく視力を改善しますが、LASIKやPRKでは角膜の形状を変えるため、手術後に角膜が安定するまで時間がかかります。
- 手術の適応: ICL手術は、角膜の形状が安定しているが屈折異常が進行している患者に適しています。一方、LASIKやPRKは、角膜の形状が変化しやすい患者に適しています。
- 手術の回復期間: ICL手術は、手術後すぐに視力が改善される場合がありますが、LASIKやPRKは手術後に回復するまで数日から数週間かかる場合があります。
どちらが適しているか?
ICL、LASIK、PRKの選択は、患者の状態や希望する結果によって異なります。ICLは角膜形状の変化を最小限に抑え、手術後に安定した視力を提供しますが、他の手術と比較して手術費用が高い場合があります。一方で、LASIKやPRKは手術費用が比較的低く、手術後の回復が速い場合がありますが、角膜形状の変化が懸念される場合があります。
眼科医との十分な相談を行った上で、自身の状態や希望に合った最適な手術を選択することが重要です。
いかがだったでしょうか。
ICLが気になるが高いと感じている方や手術自体にご不安がある方など、まずはお気軽にご相談しに来てください。