白内障で失明?白内障と急性緑内障発作PART2

こんにちは、横浜のきくな湯田眼科です。今回は、前回ご説明した急性緑内障発作の治療と予防について解説します。

急性緑内障発作の治療

まずは眼圧を下げるために高浸透圧薬(マンニトール、グリセオール)を点滴投与します。
また、緑内障点眼薬や縮瞳薬(ピロカルピン)を使用します。

これで改善すればよいですが、改善が得られない場合は、原因となる白内障の手術をおこなったり、虹彩にレーザーや手術で穴をあける治療を行います。

急性緑内障発作の予防のためにできること

急性緑内障発作は白内障手術を事前に行うことで予防することができます。
ただし、緑内障発作は発症するまでは自覚症状がありません。

遠視が強い方は一度眼科を受診し、目に問題ないかチェックを受けましょう

きくな湯田眼科では急性緑内障発作の治療・手術にも対応しています。
気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。