レーシックと比べてわかる「ICL」――角膜を削らない新しい視力矯正とは?
こんにちは。今回は、最近話題の「ICL(眼内コンタクトレンズ)」について、レーシックと比べながら分かりやすくご紹介します。
【角膜を削る?削らない? レーシックとICLの大きな違い】
視力矯正手術といえば、これまではレーシックが有名でした。レーシックは、レーザーで角膜を薄く削って視力を良くする方法です。でも、角膜が薄い方や強い近視の方には向かない場合もあります。
一方、ICLは角膜を削らず、目の中に小さなレンズを入れるだけ。だから、角膜が薄い方や強度近視・乱視の方にもおすすめできます。
【ICLのメリットって?】
ICLには、こんな良いところがあります。
- 角膜を傷つけないので、将来レンズを取り出して元に戻すこともできます。
- 強い近視や乱視にも対応できるので、今まで手術をあきらめていた方にもチャンスがあります。
- ドライアイになりにくいので、術後の不快感が少ないです。
- 見え方がクリアで、色やコントラストがはっきり感じられます。
- 紫外線カット効果もあり、目を守ることができます。
【レーシックとICL、どっちが自分に合う?】
- レーシックは、角膜が十分に厚く、軽度~中等度の近視や乱視の方におすすめ。費用もICLより安めです。
- ICLは、強度近視や角膜が薄い方、よりクリアな見え方を求める方、「元に戻せる安心感」がほしい方にぴったりです。
ICLは「角膜を削らない」「強い近視や乱視にも対応」「将来レンズを外せる」など、レーシックにはない魅力がたくさんあります。どちらが自分に合うかは、目の状態やライフスタイルによって変わります。
気になる方は、ぜひ一度、当院に相談してみてください。あなたにぴったりの視力矯正方法が見つかるかもしれません。